こんばんは~
仕事の事で納得がいかない事ってあるよね?
その中でキョウはある人物が評価されていることにどーーーも納得がいっていない(^^;
その人物とは・・・名前書いても分からないよね(笑)
その人は上司受けが凄くいいんですよぉ。。。
教科書通りのことを言って、べき論を話をして、、「こうあるべきだ」ってな感じ。。。
上の人たちも教科書通りの事を言っているから納得せざるを得ないっていうか・・・。
そりゃそうだよね。。。教科書通りなんだもん・・・・。
でも、実際には立場、状況、スキルなど、置かれた状況によって教科書通りに出来ないから、みんな四苦八苦して色々な対策を編み出しては失敗し、振り返っては失敗し、、、を繰り返していくものなんだよねぇ。。。とキョウは思っている。
それをさぁ、「こうするべきで、そうできていないのはやり方が悪いからだ!」って一言で片づけて、”良い事言った”って顔されるとさぁ・・・ちょっと納得いかないよねぇ・・・。。。
現場としてはさぁ・・・「やり方が悪いのは分かっているから、どうすれば出来るか教えてくれ!」って思うんだよねぇ。。。
”お前は評論家か!?”って思うわけですよ・・・
具体的な対策案も出さないで、あるべき論ばっかり言って、しかもそういう奴は評価が高い・・・
どうも納得がいかない・・・。。。
そういう奴の下で働きたいって思いますか!?(-_-;)
キョウは全く思わないし、そいつが上司になったら辞めたくなるだろうなぁ・・・。。。
座学はある程度必要だと思うよ。
世の中の常識や考え方を学ぶ事は凄く大事だと思うんだけど・・・。
でも、座学の多さと仕事が出来るはイコールでは決してないと思うんだよね。
必要なのは、基礎知識はもちろんだけど、応用力、対応力、柔軟性と親和性だと思うんだよね。
一人で出来ることって限られているから、親和性を持って仲間を増やして、応用力・対応力で知恵を出し合って課題にぶつかって乗り越えていくことが大事だと思うんだよ!!!
それを偉そうに教科書通りの事しか言わない奴なんて・・・・(-_-メ)
やばいやばい(^^;
最近、ストレス溜まっているのかなぁ・・・・気を付けないと(笑)
■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。
[BOOK]法律家・法務担当者のためのIT技術用語辞典 ■読んだ人の声まだカスタマーレビューはありません。 | ![]() |
では、現在のニュースです。【Yahoo! ニュース】
【ITmedia ニュース】
【日経テクノロジー ニュース】
キョウさん、こんばんは。
納得いかないですね~!
教科書通りのことはすでに分かっていることなので
その先の応用力対応力や親和性が大事と思ている人が
デキる人だと思います。
きっと、キョウさんと同じように思っている人が周りにいると思います。
応援してますね。
初めまして
ランキングから来ました。
あおちゃんと申します。
キョウさん、
そういう方って必ず職場に1人はいますね。
なぜか上司受けもいいし。。
教科書通りってつまらんことなのになあ
そう考えたら仕事ヤバくなるのかなあ
周りはしっかり見てるはずです。
模索しながらやっている人のほうを
きっと応援してるはずですよ。
島本亜紀さん、

コメント、ありがとうございます。
しっかり見てくれていると信じて頑張ります(笑)
こんにちは。
歯がゆいですね。解決策を教えてくれないなら
何を言っても意味ないですからね。
仕事の付き合いって難しい。
まるいさん、

歯がゆいんです(^^;
サラリーマンの仕事って難しいんですよねぇ・・・。
自分のペースや考え方では進めないところがたくさん!
でも、自分が選んだ道なので・・・(^^;