オートモーティブ ワールド(2018/01/20 12:23)

投稿者: | 2018年1月20日



こんにちは~、ちょっと眠くなってきましたね^^




最近の技術のトレンドを知りたくてオートモーティブワールドに行ってきました。



オートモーティブ ワールド



ここで書くのはあくまで個人的な見解なので、一般的にはそうではないという前提で感想を書いていきたいと思います。







正直に言うと、これっていうものは無かった気がします。



今回、自動運転EXPOが第1回って事で期待をして行ったんだけど、あまり今までと変わらないイメージでしたね。



ディープラーニングを使った画像認識技術、3D-LiDARによるマッピング技術、あとは自動運転のプラットフォーム、請負業者・・・。



もしかしたら、自動運転に必要な技術はほぼほぼ揃っていて、あとは法規とかインフラ系の話だけなのかもしれないですね。





今の技術力でも、全部の車が自動運転車に変わってしまえば、実現は難しくないのかもしれません。。。

実際に自動運転している車も市場に出てきているし。





何が難しいのか・・・・





自動運転車とドライバー運転車が混合した世界が一番難しいのかもしれません。



なぜなら、荒い運転をする人もいれば、運転ルールを守らない人もいるし、間違える人もいるから・・・。。。





こんなケースを色々考えていたら、多分自動運転は前に進めなくなってしまいそうですよね(^^;



人間だからこそ、臨機応変に・・・ある意味適当に・・・対応できるので成立している世界だと思います。





この適当さに対応しようとしているのがAI技術ってことになるのではないでしょうかね。



AI技術って言っても、ちゃんとした定義があるのか分かりませんが、キョウの理解だと機械学習と深層学習などで自ら学んで出力してくれる何か・・・かな(笑)



AIスピーカーとかも流行ってきていると思うんだけど、これも人間の言語の曖昧さに対応して、適切な回答を考えてくれるものですよね。





機械はきちっとしたルールの中では最強のパフォーマンスを発揮できるけど、ルールからちょっとでも外れると対応できない。もっと言うと、ルールに当てはめようとするから間違った事をしてしまう。



本当は間違いじゃないんだけど、人間の側からすると間違ってる行動に見えてしまうってことだね。







今回のオートモーティブワールドでは、この人間の曖昧さに対応する画期的なソリューションは無かったように見えたのだけど、これからドンドン技術が発展して、人間と機械に差がなくなっていくのかもしれませんね。



もし、完全に人間の曖昧さに対応できるAIが出来たとしたら・・・・機械から見た人間はどう見えるのか・・・考えただけで怖いですよね(^^;















■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。

[BOOK]同人誌のデザイン – 手に入れたくなる装丁のアイデア

■読んだ人の声
センスある同人誌表紙の実例&その表紙に使われている用紙や加工方法を知りたい方に非常にオススメです!
ある程度の知識がある方向けの本





では、現在のニュースです。

【Yahoo! ニュース】 

  • 4者会談前に揺さぶりか=調査団派遣、突然の中止―北朝鮮

  • 「発車しないで!」隣の女性が破水、ホームに出て叫んだ

  • 「元本減った」高齢者トラブル絶えず 銀行窓口販売の「外貨建て保険」

  • <宮城県教委>個人情報872件 昨年3月からHPに誤掲載

  • 「スタンプ送るだけで日給3万円」 謎すぎる「LINE副業」にご注意を

  • 鶴竜6連勝“無給場所”でも「人生かけてやってる」

  • 森保日本、飛び級で久保建英、安藤瑞希ら招集へ

  • 『仮装大賞』史上初の0点出た 39年目の珍事に欽ちゃん・香取も驚き「新しくなった」





  • 【ITmedia ニュース】 

  • 初音ミクのVRリズムゲーム、STEAM向けに今春リリース

  • マジパンへの準備? macOSアプリがiOS版App Storeで表示可能に

  • 「小室哲哉さん引退」にネット騒然 Twitterトレンド席巻

  • ビジネス向け「WhatsApp」、Android版を無料で公開

  • Apple、Web版App StoreをiOSに合わせたすっきりデザインに

  • 段ボールMIDIキーボード「KAMI-OTO」、Kickstarterへ Nintendo Laboのライバルに?

  • Microsoft、テキストから画像を描く人工知能「AttnGAN」で見事な小鳥の絵

  • メルカリ「6月上場で調整」報道にコメント

  • 悪質なリンクでiPhoneがクラッシュ 開発者がセキュリティ問題を報告

  • Intel、脆弱性対策パッチによるリブート増加問題やパフォーマンスへの影響について説明

  • Spotify、マルチメディアコンテンツ「Spotlight」でBuzzFeedなどメディアと提携

  • 「Twitter投稿で名誉毀損」大阪知事が新潟知事を提訴

  • Amazon.com、第2本社「HQ2」候補地を20に絞る 年内決定へ





  • 【日経テクノロジー ニュース】 

  • Xilinx、FPGAで自動運転車のセントラルECU市場を狙う(2018/01/19)

  • 重要になる訪問看護、でも9割の看護師が働くことに不安?(2018/01/19)

  • Gartner、2018年の半導体成長率を4%から7.5%へ上方修正(2018/01/19)

  • サウンドファンの「ミライスピーカー」、国内14空港に(2018/01/19)

  • BlackBerry社、車載ソフトの潜在的な脆弱性を抽出(2018/01/19)





  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です