おはよう。いいスーツを着たらカッコよくなるって妄想を抱いています。
歳を取って、だいぶ立場も変わってきました(^^;
若い時には全く話もしなかったようなエライ人とも話す機会も出てきましたし、
客先や下請けなどの他の会社のいろんな人と話す機会が増えてきました。
そんなとき、、、キョウはとても緊張をしてしまいます。
いつも頭の中は真っ白になって、いつの間にか会話が終わっていたり(^▽^;)
直後は、ちゃんと話せていたのか全く記憶にないくらい(笑)
少しずつ記憶が戻ってきて、あれも話せばよかった。これは話さなくてよかったのに・・・とか反省をします。。。。
こんな状態だから、交渉のスキルが全く上がりません(^^;
何故?
何故、こんなに緊張をしてしまうのだろうか・・・・??
人と話しているだけなのに・・・・。友人や家族と話すときは全くもって緊張しない(笑)当たり前だけど
原因は分かっているんだなぁ・・・。
それは、小心者なんだな(^^;)
きっと、失敗が怖いんだと思います。出世したいとか そういうのではないと思うんだよね。
キョウは基本仕事嫌いだし(笑)、サボりたいタイプだから、好き好んで忙しい地位にはなりたくない。。
単に”今の立場でいられなくなるのが凄く怖い”んだと思っているんだろうなぁ・・・・
客観的に見ると、、、例えば部下だったりしたら・・・
失敗したっていいし、失敗したところで”よくやった”って思う。
それが主観的になると、、、
怒られるんじゃないか!?って思ってしまう(笑) 実際には怒られることなんてないけど(^^;
キョウは”良いカッコ”したいんだろうなぁ・・・・。
ハア・・・、”ぶりっこ”みたいなもんだと思うと気分が沈むなぁ・・・( ノД`)
小心者・・・そして、失敗したくない”ぶりっこ”・・・自己嫌悪だなぁ・・・(^^;
■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。
[BOOK]ずば抜けた結果の投資のプロだけが気づいていること 「すごい会社」の見つけ方 (幻冬舎新書) ■読んだ人の声最後の章がためになりました投資レベルの底上げに良い本地味にコツコツやる者が最後は勝つあまりにいい本だがマニアックすぎる | ![]() |
広告では、現在のニュースです。【Yahoo! ニュース】
【ITmedia ニュース】
こんにちは
話すときに緊張するのは誰にでもありますよね。
自分も緊張しいですが、反省すると落ち込んでしまうので
ひとまず「よくできた」と褒めることにしています(^-^;