おはようございます。「努力は人を大きくする」らしいですよ~
みなさんは最近のIT化でパスワードをいっぱい持っているでしょう?(^^;
PCのログインからWEBアクセス、カード、スマホ、携帯端末・・・最近は何でもパスワード設定だもんねぇ。。。
全部 別々のパスワードを設定しないといけないのかと思ってたから各々設定したけど忘れちゃったりして(苦笑)
会社でもPCやネットワークへのログインパスワードを”8文字以上で英数字+記号を使って設定すること”なんてルールがあって・・・
しかも定期的に変更しろって・・・(-_-;)
複雑にしろってルールがあるのに定期的に変えてたら覚えられない・・・よぉ・・・(;’∀’)
そんなに複雑にすると覚えられないし、定期的にも変えられないからだんだん単純なパスワードになっていき・・・
XXXXX_1
XXXXX_2
とか (;^_^A アセアセ・・・
このパスワード設定は本当に意味あるのかなぁ・・・なんて思ってたんだよね^^
でもルールだから・・・って思って続けてはいましたが・・・
そしたらこれ!
パスワード「頻繁に変更はNG」 総務省が方針転換
日本経済新聞ですよ!!
パスワードを頻繁に変えるのはNG!って!!!^^
やっぱりかというか、今更かというか、
何となく疑問に思いながら続けていたけど、その疑問は正しかったという事なんだな<(`^´)>
しかし・・・
この記事が出て数ヶ月・・・
未だに定期的なパスワード変更を強制されるキョウの会社のPC・・・(^^;
会社というのはある程度の規模になると対応スピードが極端に遅くなるんだよね。。。
せっかく 国がガイドラインまで出したのに 我が会社は何の対応もなし・・・なんだな・・・・
っていうか、うちの会社対応するのかなぁ・・・しない気がする・・・(^^;ボソッ
■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。
数字は人格――できる人はどんな数字を見て、どこまで数字で判断しているか 新品価格 |
![]() |
【ITmedia ニュース】
【日経テクノロジー ニュース】