研修とは・・・(2018/10/10 05:37)

投稿者: | 2018年10月10日



おはようございます。今朝の夢が思い出せずにもやもやしています。






「人材育成」のために研修をおこなっている企業は多いと思うんだよね。



キョウの会社も結構研修をやっているのでソコソコ人材育成に力を入れていると言ってもいい。





大体”研修”というと、1時間から2時間ぐらい就業時間を使って”集合研修”という何人かを集めて社内、もしくは社外の講師の話を聞く形式でおこなわれるのではないか・・・と思う。



こういう研修は面倒だけど、まぁ許せる。

気分転換にも勉強にもなるからである^^









さて、質(たち)の悪い研修は、もう少し企業が本腰を入れて教育しようって言うもの(^^;







研修費もバカにならないから選抜形式なので、ほぼ強制に近いわけである。



何が質が悪いかというと、研修期間と研修内容がハンパないという事・・・。





研修期間が1カ月、1年、3年とかいうものもある(^^;



しかもである宿題も半端なくでるのである。1週間の課題がまぁ多い、多い。。。。(´;ω;`)



業務を減らしてくれるのかなぁ・・・と期待したけど、それもなし(^^;





「企業における人材育成」に関する実態調査













これには、2つの見方が出来る。





1.企業は自分を期待して成長させようとしている。



2.企業は規定・ルールにより誰かを選抜して研修を受けさせなければいけないから適当に断らない奴を選んだ。





前向きに考えれば、どちらだろうであろうが 受講者は成長できるわけでラッキーな事であると言える・・・



・・・



しかし、実際に受講してみると、日々の仕事の忙しい中で追加で研修がはいるわけである(-_-;)





しかも、

宿題というのは、場所と時間を選ばないのである・・・・





就業外だろうと、休日だろうと、期限の決められた宿題に対しては対応しないといけないのである・・・。







要するに・・・、今の状況は”つらい”のである(苦笑)





誰も助けてくれないので、愚痴だけぼやきたくなった今日この頃でありました・・・(;^ω^)










■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。

遺言。 (新潮新書)

新品価格
¥770から
(2018/9/19 23:29時点)










では、現在のニュースです。

【Yahoo! ニュース】 

  • 就活新ルール、政府主導で作成へ 経団連の指針廃止で

  • 日立、技能実習生さらに20人解雇へ 実習生側は提訴も

  • 富山交番襲撃、元自衛官逮捕へ=警察官への強盗殺人容疑―入院中、容体回復・県警

  • 1千万円以上の大穴的中、8割が未申告? 検査院が推測

  • Google、FeliCa対応の「Pixel 3/3 XL」発表 9万5000円から

  • 「ファストリ」9割省人化の物流倉庫 8時間の作業が15分

  • DeNA、三浦大輔氏を1軍投手コーチに招へいへ

  • 渡辺守成氏がIOC委員に 2020大会の追い風に




  • 【ITmedia ニュース】 

  • 「Pixel 3」以外のQi端末も急速無線充電できる「Pixel Stand」、9504円で発売

  • 「Made by Google 2018」まとめ

  • Google製2in1タブレット「Pixel Slate」発表 指紋認証やペン入力に対応

  • Google、FeliCa対応の「Pixel 3/3 XL」発表 9万5000円から

  • スマートディスプレイ「Google Home Hub」発表 149ドルから




  • 【日経テクノロジー ニュース】 

  • 基礎下の竹の根があだとなり200万円の値引き(2018/10/10)

  • 橋梁の出来形検測の時間が半減、3Dレーザースキャナーで(2018/10/10)

  • 「高台の教室」を実現できず、大川小設計者の後悔(2018/10/10)

  • VR/AR(2018/10/10)

  • 働き方改革に前向きな企業は63% 最大の狙いはモチベーション向上(2018/10/10)















  • 研修とは・・・(2018/10/10 05:37)」への2件のフィードバック

    1. まあさ

      まあさです。
      実は会社に勤めていた時、社員研修の担当でした。(^^;)
      新人研修から、役員研修まで。
      研修の何がダメって、つまらない話を延々聞くだけの研修ですよね。
      眠くなるだけで、何も身につかないし。
      ですので、体験して、感じて、考えて、行動するような研修を企画していました。
      終ってから、参加してよかった~!と思ってもらえるような研修を目指していましたよ。
      辛い研修はお気の毒です。
      頑張って乗り越えてくださいね。

      返信
      1. キョウ 投稿作成者

        まあさ さん、こんにちは。
        研修担当だったんですね^^ 
        たしかにつまらない話を延々と聞くだけの研修は寝ます・・・ね(^^;
        まあさ さんみたいにきちんと考えて研修をしてくれる人事がほしいです(笑)
        研修は辛いですが・・・本当に辛いですが・・・辛いですが・・・がんばります(笑)

        返信

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です