おはようございます!!
個人情報保護法が出来て15年ぐらいになるのかな?
個人情報、個人情報って皆さん過剰なぐらいになっているように思います。
個人情報というのは、個人が特定できる情報ということですね。
例えば、苗字とか名前だけでは実は個人は特定できませんが、住所などのプロフィール情報が加わると、それは個人情報という事になります。
個人情報が漏れると怖いって思いますが、よーく考えると駄々洩れなんですよね(^^;)
最近はSNSとかで自分から出している人もいるわけですしね(笑)
この個人情報。悪意ある使われ方をすると確かに困りますが、このデジタル時代には個人情報を使ってサービスをしていきたいと思う企業がたくさんあります。
個人を特定できると、その人の趣味や生活趣向が個人毎に登録できるようになります。そうすると、この人はこういう事に困っているから、こういうサービスを提案してあげよう!とか、出張先や旅行先で困った事があったら、このような助けが出来るかも!とか。
有難迷惑な気もしますが(^^;)、今後は個人個人にあったサービスを個別に提供できる技術が出来ていているのでそういう社会を目指して動いているんですね。
うーーん。いい例だとスマホかな?
スマホって皆同じだと思われているけど、自分の好きなアプリを各々が入れて個人が使いやすくしているので、それは個人最適になっていますよね。
昔は買い替えると初めっから設定しないといけなかったんですが、最近はアプリまで同じ状態にできます。
(悪意ある人に使われないように色々設定はしないといけませんが)
ここで言いたかったのは、あまり過剰に個人情報の保護を訴えても時代がそういう時代じゃないこと。
うまく使えば、個別の良いサービスを得られるってこと。
企業も個人も良く考えて、お互いWin-Winになるような情報社会を作っていけるといいと思いますね。
さて、今日も頑張るぞ!っと。
ちなみに色々書いていますが、あくまで個人見解ですのでご了承を(;^_^A
今日はミスコンの日だという事ですちなみに「涙は透明の液体だが元は血液から赤い成分を漉したものである」だという事らしいです。知っていましたか?では、次の質問に答えてください。小さい時の夢は?■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。
脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術 新品価格 |
![]() |
【ITmedia ニュース】
【日経テクノロジー ニュース】