今日も一日頑張りましょう!
究極の電池といわれる「空気電池」というのが最近記事になっていました。
「空気電池」が何かはちょっと置いといて・・・(笑)
近年の技術での課題は電池だと思いますよね?(^^;
毎日毎日充電しないとスマホは使えないし、スマートウォッチも高性能になると、一日保てれば良い方かな。
電車で通勤する際には、残りの電池残量を見て焦る事もあるでしょ? キョウはスマホのSuicaを使っているから電車でゲームし過ぎて電池が残り少ないとマジで焦ったりしちゃいます(笑)
モバイルバッテリーを持っている人も増えたと思いますが、大容量だと重いんですよね(;^_^A
という事で、電池を制すものはIoTを制すと言っても過言ではないという事です。
例えば、スマホでフル活用して1週間保つ電池(もちろん大きさ重さが最適なものね)が開発されたら、スマホメーカーはその電池を使いたがるはずなので、開発した人は3人分ぐらいの人生を送っても余りあるぐらいにお金が入るでしょう(笑)
自家発電でわざわざ充電しなくていいスマホでないかなぁ・・・(;^_^A
さてと、今日から一週間頑張りましょう!!
今日は防犯の日だそうですちなみに「台風は最大風速が34ノット以上をいい最大風速が64ノット以上をタイフーンとよぶ」だという事らしいです。知っていましたか?では、次の質問に答えてください。無人島への持ち物は3つまでさあ、何を選ぶ?■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。
人を動かす 文庫版 新品価格 |
![]() |
【ITmedia ニュース】
【日経テクノロジー ニュース】
tenomeといいますブログランキングからきました。
電池は一次も二次も大事ですね。
特に二次電池は必需品だと思います。