体調は大丈夫ですか?
おはようございます。
年末?年明け? どっちだか忘れましたが、ふるさと納税の話を書いた気がします(^^;)
初めてふるさと納税を試したときに「iPad」が欲しいと思って選択したんです!
1月に来ると思って楽しみにしていたんですけど、やっとこさ、昨日届いたんですね(苦笑)
”iPadが入手困難だったため”って理由だったようなのですが、どうなんでしょうか?
まず、自分本位に考えてしまうと、
「電気屋に今でも売ってんじゃん! いい訳じゃね?」
って思ってしまいますよね?(少し思った(笑))
でも、ふるさと納税で「iPad」を頼んだ人はどのくらいいるのでしょうか? 全国に広がっている”ふるさと納税”、しかも人気の「iPad」ですよ。
数千人、もしくは数百人の単位で注文したと思われます。(数十人かもしれませんけど)
ここで重要なのが、その単位での「iPad」の入荷が短期間に出来るか?って事ですね。
世界各国に流通しているiPad。
どこで作っているかは調査していないので分かりませんが、世界に配っている数に限りがあるiPadが、その土地へ数千、数百単位で入荷するとしたら???
なんか、時間がかかる気しませんか?
買い手からすると、「すぐ欲しかったのにぃ・・・」だけど、売り手からすると、「こんなに入荷に時間がかかるとは思わなかった・・・(~_~;)」なのかもしれませんね。
市の職員は売り手のプロではないので、しょうがないと思いますよね?
ま、そう思えば 遅らせながら 無事に我が家に来てくれたという事で、良かったという事ですかね。
今回は商売ではありませんが、売り手の心理と買い手の心理の勉強が出来ました(笑)
さて、本日も頑張りましょう!!
今日は シーサーの日だという事ですちなみに「義援金は被災者に平等に分配されて支援金は被災者支援のために活動する団体に送られる」だという事らしいです。知っていましたか?最後に質問です。10億円持ってたらどうする?■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。
なぜ、優秀な人ほど成長が止まるのか ― 何歳からでも人生を拓く7つの技法 新品価格 |
![]() |
【ITmedia ニュース】
【日経テクノロジー ニュース】