時代の流れを整理してみる(2019/04/18 05:54)

投稿者: | 2019年4月18日



おっはー!でございます。 眠くないですか? 



ここ最近、テクノロジーの動きが活発ですよね。
ちょっと自分なりに整理したくなりました(笑)

まずテクノロジーの中心となりそうなのが、自動運転自動車。MaaS(Mobility as a Service)という言葉も出てきました。
MaaS自体は自動車だけではなく、どちらかというと自動車を減らす方の話。大きな意味で「移動」をサービスとして提供することを表しています。
自動運転は今の公共交通機関に含まれない部分の移動には不可欠になるでしょう。

そのMaaSを下支えするのが5Gですかね。次世代の移動通信規格。低遅延、多接続、大量データ通信。。。移動体(Mobiity)には欠かせない接続になるでしょう。今、ニュースでも話題になってますよね?(^^;

自動運転と言えばクルマなのですが、クルマの形もエンジン車からハイブリッド、さらにはEV(電気自動車)になってきてますね。
今年のCESでは電気自動車の展示が多かったですよね。

そして、サービスと言えば、サブスクリプション型やポイントキャスティングと言った新しい物やサービスの提供方法が主流になってきていますね。
これはAmazon Primeみたいな形の事を言っています。

簡単に説明すると(・・・出来るかな?(^^;、

サブスクリプションというのは、モノを売るだけで終わるのではなく、その後も月額いくらでモノやサービスを使えるビジネスモデル。

ポイントキャスティングというのは、Amazonでログインすると「あなたへのおすすめ」みたいなのが出ると思うんですけど、その人の行動パターンをデータとして解析して、「この人はこういうのが好きなんだ」「こういうのを買う傾向がある」「お金もっていそう」とかいうのを導き出して、その人にあったモノやサービスを提案すること。・・・あってる??(;^_^A

極端に言えば、営業職は段々要らなくなるのかもしれませんね。

さて、そろそろ仕事に行く時間なので、このくらいにしておきますが(笑)、こう見てみても時代はすっごく早く流れていますね。

取り残されないようにしないと・・・ですね(⌒∇⌒)

では、本日も頑張りましょう!!





今日は 発明の日だそうです

ちなみに「屁は音のならないものを言い、おならは音の鳴るものをいう
」だという事らしいです。知っていましたか?


皆さんの事を教えてください。
10億円持ってたらどうする?

■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。

神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り

新品価格
¥1,512から
(2018/11/25 15:40時点)










では、現在のニュースです。
【日本経済新聞 ニュース】 

  • 米中貿易協議、4月下旬にも開催 米報道
  • 米司法長官、18日午後10時30分に記者会見 ロシア疑惑めぐり
  • 日経平均先物、夜間取引で横ばい 2万2270円で終了
  • ロシア疑惑って何? 捜査報告書、18日夜にも公表
  • [FT]ゴールドマン、市場にくすぶる不安 新戦略先送り



  • 【ITmedia ニュース】 

  • 「ノートルダム大聖堂への寄付」を装った詐欺の恐れ NISCが注意喚起
  • 携帯型翻訳機「KAZUNA eTalk5」がQR決済レジ機能追加
  • 国内データセンターの延べ床面積、全部足すと東京ドーム47個分に クラウド需要で拡張続く見込み
  • “羽根がないドローン”ドコモが開発 超音波振動で移動
  • ドコモが「超広視野角VRゴーグル」開発 「ニコニコ超会議2019」に展示
  • 「Yahoo! JAPAN」アプリで「PayPay」残高の送金が可能に
  • ダイソン、ジェット戦闘機をヒントに開発したパーソナル空気清浄ファン
  • 平成で一番“使われた曲”は? JASRAC、分配額トップ100を発表 「CDから配信」へ
  • Microsoft、ディスクレスの「Xbox One S All-Digital Edition」をオリジナルより50ドル安く発売へ
  • 「がんばれ森川君2号」の作者が「モリカトロンAIラボ」開設 エンタメ×AI情報を発信
  • モンキーパンチ氏死去で「ルパンVS複製人間」急きょ放送 ネットでは「DEAD OR ALIVE見たい」の声も
  • LINE Payに専用アプリが登場 起動時のパスワードなし、“加盟店マップ”搭載
  • Twitter、嫌がらせツイート報告の38%がAIツールからに
  • Intel、「スマートフォン向け5Gモデム事業から撤退する」 AppleとQualcommの和解発表直後に
  • Twitter、「会話の健全性」向上のため、“リプライを非表示”機能を検討中
  • 「ルパン三世」モンキー・パンチさん死去 デジタル作画のパイオニア
  • Apple TV+拡充へ、ドキュメンタリー名手が入社
  • AppleとQualcomm、特許紛争で全面和解 半導体供給含むライセンス契約締結



  • 【日経テクノロジー ニュース】 

  • 最近のIoTの話題から:MITのセンサー技術、VWとAWSの提携など(後)(2019/04/18)
  • 「住宅太陽光の火災は、ユーザーとメーカーが自立するチャンス」、PV-Net 都筑代表理事(2019/04/18)
  • 第200回 どんな仕組みで大規模な改革が続けられるのか――大阪・橋下改革の10年を総括する(2)(2019/04/18)
  • 発売を3カ月前倒しせよ(2019/04/18)
  • ユーシン、レーダーの信号処理で解像度10倍に(2019/04/18)












  • 時代の流れを整理してみる(2019/04/18 05:54)」への1件のフィードバック

    1. うめ

      あまりにも進み過ぎてついて行くのがやっとというより、分からん!!が正直なところです。でも、ついていこうとは思っています。10億円持っていたら借金返済して後は貯金してゆっくり考えます。夢がないですかね…

      返信

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です