おはようです! 何故か昨日は裸で寝てました~
もう連休3日目に突入ですね(-_-;)
やはり、思うようにはやりたい事は進まないようです(笑)
今日はこれから、下の娘と散歩をしに行く予定です。
ある通信教育の教材で、”春を見つけに行く”という課題が出ているらしいので一緒に見つけてきます。
本当は今月の初めにしなければいけない課題でしたが、サボっていたのでギリギリです(苦笑)
いまさら春が見つかるのか心配ですねぇ・・・(^^;A
ミッションとして、
タンポポ、つくし、あり、しろつめくさ、もんしろちょう、ななほしテントウムシ、、、、
こんなものを見つけなくてはいけないんですねぇ・・・(^^;
子供の頃は、通学路が野道だったので、なずなのすずを作ったり、草笛を作ったり、もんしろちょうを追っかけたり・・・
よく遊んだものですが、大人になると全くやりませんねぇ・・・(^^;
昔の通学路も整備されて、アスファルトになっているし、昔のように通学路で遊ぶこともなくなったんでしょうかねぇ・・・。たしかに車もよく通るようになっているし。。。
自然の多い地域だと、まだそういう事をしている子供もいるのでしょうが、都会なんて、ほぼそういう事をしたことが無い子供もいるんでしょうね・・・。
別に悪い事ではないのですが、少し寂しい気もしますよね。。。
うちの娘も、どちらかというと自然と遊ぶ機会が少ない方だと思うので、今日は楽しんでもらいたいと思います。
では、皆さんも良い休日を!
今日は 羊肉の日だという事ですちなみに「11月の冬の時期に韓国ではキムジャンという行事があり給料一か月分のキムチボーナスを受け取ることができる」だという事らしいです。知っていましたか?質問です。ゾンビだらけの世界でどうやって生き残る?■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。
新品価格 |
![]() |
【ITmedia ニュース】
【日経テクノロジー ニュース】
初めまして、人気ブログランキングから来ました。
我が家は埼玉県の北部の田舎なので、息子たちが小さかったときは
池でヤゴを捕まえてきてトンボに羽化させたり、ザリガニも釣れた様でしたが、
都会の子供たちはそういう機会は中々無いでしょうね?仕方ない現状ですね~
春めいてきたと思ったら寒い日が続いている私の住んでいるところ。お花がおなじようにタンポポやチューリップとつめたい風に負けないで頑張っています。草取りしていてお花は自然に素直だなあと思ったところでした。
こんばんは。
ブログランキングから来ました。
春になるにつれて、寒暖差があり、
環境は安定しないですが、
花がどんどん咲いて華やかになりますね。
こんばんは。もうGWだというのに雪が降りました。。。暑かったり寒かったりと変な気候です。昔に比べると虫はだいぶ減ってしまいましたが、春になると春の花が咲くのは昔のままですね。