おはよう。男女平等って言うけど、女性が強くなっている事を感じる今日この頃
はぁ・・・あっという間に連休が終わってしまいましたね・・・まだだけど、気持ちが・・・
また仕事が始まると思うと、気持ちはブルーです。。。
今日は気になるニュースが沢山ありました。
北朝鮮、飛翔体を数発発射
イライラしているんでしょうね・・・(^^;
北朝鮮としては、核廃棄を段階的に進め、かつ規制緩和を求める事で 長期的に交渉できるカードを持ちながら優位に持っていきたい と思っているのでしょうが、相手があのトランプ大統領だからねぇ・・・(^^;
ミサイルじゃなくて、飛翔体という表現から 怒らせないように気を使っているんだろうけど・・・。
子供が親に構ってほしくてイタズラするのと同じような状態なのかなぁ・・・(^^;
ホリエモンロケット発射成功
日本で初めて民間ロケットの成功。これは嬉しいニュースですね(^^)
民間ロケットでは お金がやっぱり重要になってくるんだけど、ホームセンターで材料を買ったり、自社工場で加工したりと相当苦労して費用を抑えたみたい。 でも、この辺の苦労は目的が明確にあれば 逆に楽しみに変わってくるようだけどね。
とりあえず、スゴイですね(。>∀<。)
子ども、38年連続減
これも深刻ですねぇ。。。世界で見ると人口は増えているのですが、日本人口は減っていくんですね。こんなに平和なのに子供が増えないというのは、政府の対策不足と言ってもいいかもしれませんね。世界的に先進国でみると、比較的に極端に悪くないから、政府も胡坐(あぐら)をかいているのでしょうかね・・・(^^;
世界各国の出生率(内閣府)
少子化が進んで、高齢者が多くなる・・・。
長生きは良いですが、子供達が高齢者の負担を背負うのはかわいそうな気がします。
我々は、子供たちの負担にならないように していきたいですね。。。
・・・生まれた時から借金まみれ、高齢者の面倒をみるために働くことを強制される・・・
言い方は悪いですけど、そう思われても仕方ないですよねぇ・・・。
どうすればいいのか、真剣に考えて、考えるだけじゃなく変えていかないといけませんよね・・・。どうやればいいのか分かりませんが・・・( ノД`)
・・・娘たちの顔が浮かんで、少しばかり感傷的に・・・
今日は日曜日かぁ・・・。
休み気分も今日で最後かな??(;^_^A
頑張りましょう!!!
今日はおもちゃの日だという事ですちなみに「10歳までの子供の生存率は母親の状況に関係し父親は関係ない」だという事らしいです。知っていましたか?では、次の質問に答えてください。一番大切な子どもの頃の記憶は?■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。
動画2.0 VISUAL STORYTELLING (NewsPicks Book) 新品価格 |
![]() |
【ITmedia ニュース】
【日経テクノロジー ニュース】
こんにちはtenomeといいます。
ロケット関連のニュースはいいものと悪いものがありましたね。
こどもの日にはいいニュースだけでいいのですが。