おっはー。会社なんて無くなってしまえ!って無くなったら困るのに思ってしまう今朝でした。
CASEの投資が増えています。
CASEというのは、
Connected : 接続化(インターネット化)
A utonomous : 自動運転
Shared&Service:カーシェアリング
Electric : 電動化
の頭文字を組合わせたもの。
5Gとかの移動通信規格もCASEの一部。自動運転やEV(電気自動車)も、この中に入ってしまいますね(^^
最近、流行っているものは こじつければ なんでも入ってしまいますね(笑)
その流行の技術への投資がすごい大きくなっているように感じます。
数百億円、数千億円と投資や買収などがニュースに出てきていますよね。。。
さて、これを異様に感じるのはキョウだけでしょうか??
投資をするならば、回収を考えないといけないと思うのですが、割りに合うと考えて投資しているのかなぁ・・・(^^;
最近のモノやサービスの特徴として、すぐに真似が出来てしまう・・・というのがあると思うんですよね。例えば、モノづくりは3Dプリンターですぐに作れちゃうし、サービスもインターネット時代になって、検索すれば情報は転がっていて、すぐに同じようなものが作れてしまう。。。
投資している会社、ファンドは、そういう技術動向の中で、どんだけの投資&回収を見込んでいるのでしょうかねぇ・・・? 確かにCASEのある領域でも独占できれば回収できるのかもしれませんが・・・・キョウには読めません・・・(^^;
みんなが負けじと投資をして、生き残るのは一握りっていう構図になるのかなぁ・・・・
今の延長線上で考えると、CASEに足を突っ込まないといけないし、何もしないとたぶん勝てない・・・。だから、投資せざるを得ない・・・(^^;
うーーむ・・・。 Win-Winになるストーリーが描けない・・・(^^;
ビジネスは弱肉強食とは言え・・・(-_-;)
特に答えはないのだけれど、何となくだけど、、、大丈夫かなぁ・・・って思う今日この頃でした(^^;)
さてと、今日で連休最後の人が多いでしょう!
連休最終日を楽しみましょう!!(笑)
今日は コロコロの日ですちなみに「キリンは立ったまま寝るし出産もする」だという事らしいです。知っていましたか?皆さんの事を教えてください。 お気に入りの絵文字は何ですか?■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。
新品価格 |
![]() |
【ITmedia ニュース】
【日経テクノロジー ニュース】