情報過多の時代(2019/05/11 07:57)

投稿者: | 2019年5月11日



おはようございます(*^^*)



情報過多情報オーバーロード という言葉は聞いたことありますか?
あまり聞いたこと無いかもしれませんが、聞けばピンとくる身近な現象ですよね。

昔はスマホもなく、インターネットにもつながっていなかった(少数)ので、情報網と言えば新聞、テレビ、近所のうわさ(笑)、など、限られた情報しかなかったので、ある意味ではみんなが同じ方向を向けた時代でした。

今の時代は、ほしくない情報も勝手に入ってくる時代。しかも、本当の事なのか嘘なのかが分からない。そんな情報に振り回されてしまう時代。
まさに大量の必要のない情報が入ってくる・・・情報過多な時代ですよね。。。

SNS、LINE、、、、見ないと取り残される・・・そんな心理が働いて・・・(~_~;)

前にも書きましたが、便利とリスクは一心同体なので、自分達がその時代に合わせていかないと潰れてしまいますよね。。。

ここで言いたいのは、あまり情報に振り回されないようにしましょう。
必要な情報、不必要な情報を自分で切り分けられるようになればいいと思うのですが、何が必要で何が不必要なのか・・・という定義すら曖昧なので、しっかり自分で割り切りましょう!!

1週間ぐらい情報が無くたって生きていけますからね(笑)

情報に踊らされているな・・・と感じたら、情報を意識的に取らない日を作って外で遊びまくるっていうのもいいと思いますね(^▽^)/

AIが発達した時代、必要な知識を勝手に選別して表示してくれたらうれしいですよね。。
・・・googleとかニュースアプリは似たようなことをしてくれていますが・・・もっと精度よく毎日2個ぐらいに絞ってくれないかなぁ・・・(笑)

さて、本日はお休みなので、ゴロゴロしよーーと!





今日は 長良川鵜飼開きの日だそうです

ちなみに「ハンディキャップは正式にはハンドインキャップという
」だという事らしいです。知っていましたか?


ちょっと気になるんですけど、
本、テレビ、映画の世界で生きられるならどんな作品の世界に住みたい?

■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。

NETFLIXの最強人事戦略 自由と責任の文化を築く

新品価格
¥1,728から
(2018/11/25 15:41時点)










では、現在のニュースです。
【日本経済新聞 ニュース】 

  • 官房長官、米副大統領と会談「北朝鮮は安保理決議履行を」
  • 中国副首相「原則では譲らない」米中協議で
  • 米、全輸入品への対中関税 13日に詳細公表
  • 官房長官「アベノミクスで地価上昇」 米経済界と会談
  • 天神に女性専用ジム 増田石油、筋トレ人気で個別指導型



  • 【ITmedia ニュース】 

  • サンスポ、探偵帽ピカチュウの号外を配布 あす正午から全国20カ所で
  • ソフトバンク、「Yahoo! BB ADSL」など終了へ 20年3月から順次
  • ドイツの5Gオークション、各社譲らず長期化──独経済紙「終わりが見えない」
  • 月は地球の“マグマの海”からできたという新説
  • 富士フイルムの写真クラウド「PhotoBank」開始 アナログ写真もスキャンして一括管理、AIで整理
  • 実在しないファッションモデルの全身を自動生成するAI、京大発ベンチャー開発
  • ヤフー、アフィリエイトサイトによる広告出稿を原則NGに
  • Oculus VRの責任者ヒューゴ・バーラ氏、FacebookでAR/VR担当の新ポジションに
  • 富士フイルム、写真フィルムを3割以上値上げ 原材料など高騰
  • 次期iPhoneケース、早くも受注開始
  • 「自らの手は汚さない」 ポテチをつまめるタッチペン、タカラトミーアーツが発売
  • ジェフ・ベゾス氏、月着陸機「Blue Moon」を披露
  • Nike、足を撮影するだけでぴったりサイズのスニーカーを選べるAI機能「Nike Fit」
  • Uber、公開価格は仮条件の下限近い45ドルで約81億ドル調達へ
  • 新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査
  • Instagram、反ワクチンハッシュタグのブロック開始



  • 【日経テクノロジー ニュース】 

  • 「群馬製作所のフル操業は考えていない」、スバル社長(2019/05/11)
  • 日立がIoT事業を3年間で2兆円に、東原社長が見せた「自信」の根拠(2019/05/10)
  • 一世を風靡したあのYahoo! BB ADSL、2024年3月末で終了へ(2019/05/10)
  • 四国電力、大型連休中も「出力制御なし」、揚水・連系線など活用(2019/05/10)
  • 楽天の2019年1~3月期決算は純利益6倍に、楽天銀行のシステム障害を陳謝(2019/05/10)














  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です