おはようです。誰か俺に「愛してる」って言ってくださいm(_ _)m
高齢者の事故が多くなってきましたね。
なってきたというのが正しいのか、表に出てくるようになってきたのか・・・。
とにかく、ニュースで報道されるような事故が増えましたよね。
主な要因は、ブレーキとアクセルの踏み間違い。
若い時は、「そんなこと無いでしょう(^^;」って思っていましたけど、、、、
実は たまーーーに 踏み間違えてビビったときがある(^-^;
たまーーにって言うと、何回もって思うかもしれないけど、実はまだ1回だけね(^^;
キョウは安全運転(小心でビビり)だから、車間距離を充分とっているから良かったけど、信号で前の車が止まっていたときに、まさかの間違い(;^_^A
ビビりました・・・マジで。たぶん、1秒も無いぐらい短い時間だったんだけど、数十秒に感じたぐらいに衝撃的な時間でした・・・
要するに、他人事ではないという事ですね。
技術が進歩して ある程度の事故は防止できるようになってきたと思うのですが、本当の課題は自覚症状ですね。。。 運転している人が 「怖い」「自分の運転が心配」と思って、クルマに安全機能と付けようと思わないと付かないこと。
だって、それなりの費用は掛かるわけだから、自覚症状が無ければ普通は付けないよね・・・うん。
ここは国などの行政機関がなんとかしないとダメな部分かなぁ・・・。
法律でそういう機能を付けないと運転してはダメ。とか、補助金でそういう機能を付けるるとか・・・。
高齢化が進んで行くなか、安全な社会を目指すために何かをしないとダメですね。
さてと、今週も頑張りましょう!!
今日は歩行者天国の日だという事ですちなみに「がさ入れは探すの逆さ読みでできた言葉」だという事らしいです。知っていましたか?では、次の質問に答えてください。子供の頃から変わってないところはどこ?■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。
論破力 (朝日新書) 新品価格 |
![]() |
【ITmedia ニュース】
【日経テクノロジー ニュース】