おはようです。今朝起きたら、スマホの充電をし忘れて愕然としています。
日産自動車が世の中を騒がせていますね。
最終利益が94.5%減少したとのことですね。
ということは、元々は凄く利益が多かったんですね・・・羨ましい・・・
ここで注目するべくは、1万人以上の人員削減と車のモデル数を10%以上削減すると発表したことでしょう。
トラブルでの減少ではなく、単純な市場縮小が原因であろうと・・・。
もしトラブルで今年度だけなのであれば、人員もモデルも減らす必要がない。だけど、市場が縮小・・・買ってくれる人が減ってしまったから今年度以降も落ちる可能性が高く、人員やモデルを減らす必要が出てきたのでしょうね。固定費や開発費の削減かぁ・・・
しかし、1万人以上の削減とは・・・。
去年度までは好調じゃなかったっけなぁ・・・。
世の中が車業界に期待して投資したりしているのに、こんなニュースが流れるとちょっと不安になってしまいますねぇ・・・(^^;
景気の良い話が聞きたい!(笑)
今日は 幽霊の日だという事ですちなみに「お菓子メーカーで知られるロッテは意外にも使い捨てカイロを発売していた時期があった」だという事らしいです。知っていましたか?最後に質問です。今朝も気分はばっちりですか?■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。
成約のコード デジタルツールと営業現場を連動する最強ノウハウ 新品価格 |
![]() |
【ITmedia ニュース】
【日経テクノロジー ニュース】
こんにちは。
日産がそういう状況なので、株主もショックみたいですね。
株価も下がって配当が無くなったり、最悪倒産の可能性も出てくる・・・
今の世の中、安定・安心・絶対、などということは無いと再認識しました。
こんにちは!ランキングから来ました。
日産自動車には、わたしもショックを受けましたが、経済界って、浮き沈みが激しいんだなあ…と改めて思いました。お勧めの本もチェックしました。ありがとうございます。
日産自動車も色々ありましたからね。
でも市場縮小という話だと今後の他メーカーの動きも気になるところですね。
ロッテの使い捨てカイロはホカロンだったかな?偶然出来た商品みたいですね。