日産自動車(2019/07/26 05:41)

投稿者: | 2019年7月26日



おはようです。今朝起きたら、スマホの充電をし忘れて愕然としています。



日産自動車が世の中を騒がせていますね。

最終利益が94.5%減少したとのことですね。
ということは、元々は凄く利益が多かったんですね・・・羨ましい・・・

ここで注目するべくは、1万人以上の人員削減と車のモデル数を10%以上削減すると発表したことでしょう。

トラブルでの減少ではなく、単純な市場縮小が原因であろうと・・・。
もしトラブルで今年度だけなのであれば、人員もモデルも減らす必要がない。だけど、市場が縮小・・・買ってくれる人が減ってしまったから今年度以降も落ちる可能性が高く、人員やモデルを減らす必要が出てきたのでしょうね。固定費や開発費の削減かぁ・・・

しかし、1万人以上の削減とは・・・。
去年度までは好調じゃなかったっけなぁ・・・。

世の中が車業界に期待して投資したりしているのに、こんなニュースが流れるとちょっと不安になってしまいますねぇ・・・(^^;

景気の良い話が聞きたい!(笑)





今日は 幽霊の日だという事です

ちなみに「お菓子メーカーで知られるロッテは意外にも使い捨てカイロを発売していた時期があった
」だという事らしいです。知っていましたか?


最後に質問です。
今朝も気分はばっちりですか?

■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。

成約のコード デジタルツールと営業現場を連動する最強ノウハウ

新品価格
¥1,988から
(2018/11/25 15:40時点)










では、現在のニュースです。
【日本経済新聞 ニュース】 

  • 日経平均先物、夜間取引で下落 150円安の2万1600円で終了
  • 思わぬ好決算、米市場の楽観ムード支える(NY特急便)
  • アルファベット、4~6月の純利益3倍 制裁金の反動で
  • 米国株、ダウ続落し128ドル安 米経済指標の改善で緩和期待弱まる
  • ふくしま復興フェア 世界に産品アピール(写真でみる永田町)



  • 【ITmedia ニュース】 

  • PC-8001誕生40周年、NECがオマージュを込めた「特別モデル」発売か
  • 2020年は「ニコニコ超会議」「闘会議」が合同開催 「事実上の消滅では」──厳しい声も
  • メルカリの19年6月期、137億円の赤字見通し メルペイ宣伝費が膨らむ
  • ドライバーに危険を知らせるAIアシスタント「Pyrenee Drive」、シャープと提携して量産へ
  • 「ねぇGoogle、ライトを消して」に静かなチャイムで答える小さな改善
  • ホームセンター独自マネー「コーナンPay」で不正ログイン サービスを一時停止
  • LINEの1~6月期、266億円の最終赤字 理由は“300億円祭”
  • Amazon Prime VideoアプリがVRに対応 Oculus Quest、Oculus Goで
  • 「ブレードランナー」のロイ役ルトガー・ハウアーさん死去 75歳で
  • Facebook決算、FTC制裁金で減益だが予想を上回る売り上げ
  • PDFから構造化テキスト抽出に成功 岩波新書をEPUB化 イースト
  • FacebookへのFTCの制裁金は過去最高の50億ドル 「プライバシーの新たな枠組みを構築する」とCEO
  • iPhone 11はA13「Cebu」搭載か
  • ヤフーとプラス、アスクル岩田社長再任に反対する議決権行使 退任決定的に



  • 【日経テクノロジー ニュース】 

  • 丁寧な接客や提案力が次の客を呼ぶ(2019/07/26)
  • ゴーン氏の“呪縛”から解放された日産「プロパイロット2.0」(2019/07/26)
  • ネットのトラブル、偽ソフトのダウンロードや詐欺の通販ページにも注意(2019/07/26)
  • サムスン初の日本向けSIMフリースマホ「Galaxy A30」の実用度は?(2019/07/26)
  • 人口減少数で全国ワーストの神戸市が“逆張り”条例でタワマン建設に待った(2019/07/26)














  • 日産自動車(2019/07/26 05:41)」への3件のフィードバック

    1. takafumi

      こんにちは。
      日産がそういう状況なので、株主もショックみたいですね。
      株価も下がって配当が無くなったり、最悪倒産の可能性も出てくる・・・
      今の世の中、安定・安心・絶対、などということは無いと再認識しました。

      返信
    2. マルリン

      こんにちは!ランキングから来ました。
      日産自動車には、わたしもショックを受けましたが、経済界って、浮き沈みが激しいんだなあ…と改めて思いました。お勧めの本もチェックしました。ありがとうございます。

      返信
    3. isosi

      日産自動車も色々ありましたからね。
      でも市場縮小という話だと今後の他メーカーの動きも気になるところですね。

      ロッテの使い捨てカイロはホカロンだったかな?偶然出来た商品みたいですね。

      返信

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です