反省(2019/08/07 05:33)

投稿者: | 2019年8月7日



おはよう。

暑くて寝付けずに身体がだるい・・・(^^;


今日は少し反省したいと思います。

最近、色々な提案資料とかを見て、頭の中で否定ばかりしていることに気付きました(^^;

確かに、「こんなん無理だ」とか、「これはどうなんだ?」とか、とにかく否定的なものしか出てきていない(頭の中で…)

ある人が、「否定は簡単だが、思考を止めてしまう。疑問を持つのは良い事だが、短期的には全部肯定的に考え尽くしてみることが大事」って言ったのを聞いて、、、

なるほど・・・。

確かに否定って簡単だけど、他人任せにしちゃうことかも・・・。。。って反省しました(^^;

すぐ否定する上司とかを相手にプレゼンするときに、

”すぐ否定しやがって自分で考えてみろよ!”って思ったことを寝に持っていて、口では否定はあまりしないようにしていたけど、頭の中で同じことをしていたんだよねぇ・・・。。。

ダメな自分に反省・・・(~_~;)

短期間にでも、全部肯定して(思い込んで)考えを出す、という癖をつけようと思いました。。。

マーケットが急落して少し心配ですね・・・。
米中貿易摩擦・・・のせい??





今日はバナナの日だという事です

ちなみに「アルマジロは絶対に4つ子を産む
」だという事らしいです。知っていましたか?


質問です。
何をしてる時が一番幸せ?

■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

新品価格
¥1,944から
(2018/11/25 15:36時点)










では、現在のニュースです。
【日本経済新聞 ニュース】 

  • 米国株、ダウ平均反発し311ドル高 米中対立への過度な懸念後退
  • 駐ロ米大使が辞任へ 州知事選に出馬観測
  • NYダウ6日ぶり反発 311ドル高 中国の人民元安抑制で
  • NY商品、原油が続落 米中摩擦による世界景気減速を警戒
  • 米国株、ダウ6営業日ぶり反発 米中対立への警戒和らぐ



  • 【ITmedia ニュース】 

  • 「リスト型攻撃に対策を」 金融庁と経産省、決済事業者に不正アクセス対策強化を要請 7payの不正ログイン被害で
  • 立命館大学、文学部の学生研究に「デジタル活用」促進 専攻と平行で学べる「クロスメジャー制度」
  • Google従業員、「妊婦は感情的になる」などの問題発言に対処しない人事部を社内メモで告発
  • 暑くて熱い「ポケGO」横浜イベント開幕
  • キングジム、スマホ専用「テプラ」発売 アプリでオリジナルラベル作成、手書きイラストも挿入できる
  • 「ウォレットサーバにバックドアを仕掛けられた」 仮想通貨流出のビットポイント親会社が発表 一部業務は再開へ
  • ソフトバンク、HUAWEI製スマホ「P30 lite」発売を正式発表 ワイモバから提供
  • 「Made by Google」製品はすべて、2022年までにリサイクル素材を採用
  • トランプ大統領、エルパソ乱射でインターネットとゲームを批判
  • Apple、日本でも「Apple Card」と「Apple Cash」の商標登録を出願
  • 今年のiPhone発売は9月20日か ソフトバンク宮内謙社長が示唆
  • 160万社の企業情報を無料で検索「FUMA」登場 「首都圏で売上10億円以上の運送会社」など絞り込んで表示
  • Huawei、8月9日に「HongMeng OS」発表か 中国官営メディアが報道



  • 【日経テクノロジー ニュース】 

  • 都道府県の4割が国の低入基準を活用、全建調査(2019/08/07)
  • 完成目前で確認済み証偽造が発覚、解体・再設計へ(2019/08/07)
  • 水中ロボの試験用水槽が沈下、鋼矢板引き抜きで(2019/08/07)
  • 苦節10年、海外進出の裏に綿密な組織づくり(2019/08/07)
  • わずか9カ月で“すべて”を創造、「iPod」開発の舞台裏(2019/08/07)














  • 反省(2019/08/07 05:33)」への2件のフィードバック

    1. isosi

      否定は簡単ですもんね。
      でもすべてを受け入れようとして
      逆に迷惑をかけることもあると思います。
      私は相手の意見を受け入れつつ、こちらの要望もしっかりと伝えるようにしています。
      反省の毎日ですけどね。

      返信
      1. キョウ 投稿作成者

        その通りなんです。否定は簡単なんです。
        isosiさんは偉いですね。私も意見をきちんと聞いて、こちらの意見を伝えるようにしたいと思いました。

        返信

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です