おはよう!
昨日、顔パスの話をしましたが、
タイミングの良い事に?(^^;、昨日会社の同僚とPayの話がでました!(^^)!
話はまとめると、 ”楽天Payを使い始めて、意外と使いやすかった。” ということ。
キョウは”何とかペイ”と、いつも使っている”Suica”との違いが分からないって聞いてみると、、
大きな違いは、”バーコード決済”が出来る点だということです。
(本当かどうかは各自調べてください(^^;、あくまで会話内の話なので・・・)
”バーコード決済”が出来るメリットというのは、大きくは消費者側ではなく、生産者側(店舗側)にありそうだということ。
それは、”Suica”とかは、特殊な機器が無いと生産できないが、”ほちゃららPay”だと、特別な機器は必要ないらしい。なので、色々な店舗で普及できるのがメリットと言っていた。
なるほど。。。だとすると、”Suica”よりもメリットがあるかもしれないなぁ・・・と思いました。。
読んでないけど、下記にサイトをおススメします(^^;
おすすめのPayサービスは?特徴と利用方法を比較!PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、Origami Pay、ApplePay
キョウは今まで”Suica”だったんだけど、”Line Pay”でも試してみようかなぁ・・・という気になりました(笑)
さてと、本日も頑張るぞ!!
皆さんも頑張ってくださいね!!
今日は チンチン電車の日だという事ですちなみに「シルバーシートのある座席は事故の時に最も損傷の激しい位置である」だという事らしいです。知っていましたか?質問です。テクノロジーの力を使って1つだけ願いを叶えるとしたらそれは何?■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。
新品価格 |
![]() |
【ITmedia ニュース】
【日経テクノロジー ニュース】