結局は・・・(2019/09/18 05:38)

投稿者: | 2019年9月18日



おはようございます。




最近は貿易戦争がらみのニュースが多いですよねぇ。。。

ドコモ、ファーウェイ5G端末の採用見送りへ

これも貿易戦争のせいで、ファーウェイの端末(スマホ)に米国GoogleのOSソフトであるAndroidが搭載できなくなるため。。。

これは誰得なんでしょうねぇ・・・。消費者からみると良い物が買えなくなるのでマイナスだと思うんですけど、、、、

米国の企業からすると、中国からの良い物を買いたいという取引がしづらくなるのでマイナスだと思うんですよねぇ。。。

結局は”国”単位で物事を考えてしまうと、こういうことになってしまうんですかねぇ・・・(^^;

確かに、米国の雇用や貨幣の流出を防ぎたい気持ちも分かるけど、そもそも自由貿易だの民主主義だの基本的な自由概念はどこにいったのかなぁ・・・。。。

最終的に損をするのは、企業であり、民主なんだと思うんだけどね。。。

会社でもそうだけど、現場を知らないお偉いさんが立てる方針って使い物にならないですよねぇ・・・(^^;
なぜなら、現場を”モノ”としてしか見ていないから、、、

例えば、”プロセス改善室”を作れば、プロセスが改善できると思っている・・・

いやいや・・・(^^;、 それなりのスキルと統一した考え方を持ってやらないとダメでしょ!って思うんだけど、

「プロセスが悪い=改善する必要がある」 ⇒ 「そうだ、プロセス改善室を作ろう」
・・・(;^_^A

ちょっと大げさな例だけど、こんなんじゃ対策できないですよねぇ・・・
このプロセス改善室に配属された人は地獄をみることでしょう(苦笑)

うむ、、、全体最適とは難しいものですよね。。

さて、本日も頑張りましょう!!
また、愚痴を書いてしまった(^-^;





今日はしまくとぅばの日だという事です

ちなみに「日本の球場は本塁から二塁に向かう線を東北東にしなければならない決まりがある
」だという事らしいです。知っていましたか?


ちょっと気になるんですけど、
10億円持ってたらどうする?

■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

新品価格
¥2,570から
(2018/11/25 15:32時点)










では、現在のニュースです。
【日本経済新聞 ニュース】 

  • 米国務長官、サウジ訪問へ 石油施設攻撃への対応協議
  • 国連総会が開幕 事務総長「多国間主義で困難克服」
  • 米国株、ダウ反発し33ドル高 FOMC控え方向感乏しく
  • 中部の病院や学校、ガス発電導入広がる 災害リスク回避
  • NY原油、6%安で59ドルに サウジの生産回復見通しで



  • 【ITmedia ニュース】 

  • ハイレゾ音楽ストリーミング「Amazon Music HD」がスタート 月額1980円から



  • 【日経テクノロジー ニュース】 

  • シートシャッターをスムーズに開閉させるセンサー(2019/09/18)
  • 「消した時に美しいテレビ」 パナソニックが透明ディスプレー使った新提案(2019/09/18)
  • ローカル5Gとは何か? DXの源泉に(2019/09/18)
  • ファイザーがLINEを選んだワケ、禁煙支援の公式アカウント開設(2019/09/18)
  • 日産“手放し運転”の開発者、「システムを簡素化・低コスト化していく」(2019/09/18)














  • 結局は・・・(2019/09/18 05:38)」への1件のフィードバック

    1. イース

      こんにちは。
      ブログランキングから来ました。
      部分最適を意識すぎて、全体最適を悪化させることはどの世界でもよくありますよね。
      何が一番大事かがわかっていないからだと思います。

      返信

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です