医療費抑制・・・ね(2019/10/28 05:38)

投稿者: | 2019年10月28日



おっはー。会社なんて無くなってしまえ!って無くなったら困るのに思ってしまう今朝でした。



情緒不安定なのかなぁ・・・。。。

毎日、毎時、、、やる気が出たり、出なかったり・・・(^^;
キョウは小心者で怠け者だから・・・かなぁ・・・ハァ。。。
今は・・・やる気が・・・あまり・・・ないかなぁ・・・

だからこそ、頑張ってやる気を出そう!!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!!
少なくとも、やる気があるようにふるまおう(笑)

さて、今日は、、、
特許切れ薬、値下げ促進 後発薬並みで医療費抑制

最近、科学の進歩で医薬品も飛躍的に良いものが出てきているんですけど実は高い(^^;

病人からすると、安くしてくれたら・・・・なのですが、
その薬が出来るまでにすっごく投資しているんですよね。
何百回、何千回も失敗を繰り返して、同じくらい実験に実験を重ねて完成しているわけですよね。。。

だから、新薬は特許を取り、権利を確保して、ちょーっと(実はすごく)高い価格で世に出てくるんですよね。。。

この記事は、薬が高いと、それだけ国からでる医療費も高くなるから、なるべく早めに薬を安くしましょうよ!っていう記事ですね。
国が医療費が7割くらい負担してくれているのは知っていますよね?^^

ジェネリック薬っていうのも出回っていますが、なんとなく人の心理的に不安になりますよねぇ・・・。。
ジェネリックって言うからなんか特殊なものだと勘違いしますけど、「ジェネリック=後発」なので、新薬ではないですよっていう意味なんです。

新薬の特許が切れた後に、同じ有効成分・品質・効き目・安全性が同等であると、”国から認められた”薬なんですよね。

ジェネリックだから効果が薄いとか、そう言う事は無く、単に安く製法することが出来た薬だと思っていいんですけどね。ただ、心理的に・・・わかるよ・・・(^^;

高齢化社会になり、医療費の膨らみが問題になってきている。
国のこういう対策も、無駄とは言わないけど根本的に見直さないといけないと思いますよね。。。

勿論、多少の痛みは伴うわけですけど・・・

さて・・・

本日も頑張りましょう!!
みなさんも頑張りましょうy!!





今日は 速記記念日だそうです

ちなみに「魚の世界にもいじめはある
」だという事らしいです。知っていましたか?


ちょっと質問
子どもの頃から持っている教訓、知恵は?

■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。

自意識(アイデンティティ)と創り出す思考

新品価格
¥2,484から
(2018/11/25 15:39時点)










では、現在のニュースです。
【日本経済新聞 ニュース】 

  • 米議会も評価、IS指導者殺害で
  • 「原発マネー」解明なるか 関電第三者委、調査本格化
  • 人事、最高裁
  • 中国が日本株売りに転じる日 SWF、外資規制を警戒
  • 世界最強の投資家が日本を買う日



  • 【ITmedia ニュース】 

  • 米国防総省の100億ドルクラウド事業「JEDI」はMicrosoftが落札
  • Google、複雑な会話型クエリでも意図をくんで答えるBERT採用検索を英語で開始



  • 【日経テクノロジー ニュース】 

  • 電波は正常なのに無線LANにつながらない、原因は全く無関係の箇所に(2019/10/28)
  • 夜間の単純作業から解放へ、照度検査ロボで作業時間と人手を8割削減(2019/10/28)
  • ガラスの存在消して宝石に輝き、カルティエ展の会場構成した杉本博司氏の新素研マジック(2019/10/28)
  • キユーピー流の「おいしい」働き方改革、東京五輪の混雑を回避する2つの策(2019/10/28)
  • 堤防を壊し国道を削る高波の脅威(2019/10/28)














  • 医療費抑制・・・ね(2019/10/28 05:38)」への2件のフィードバック

    1. Yasunari

      こんにちは
      ランキングから来ました。
      一般市民には高価な医療費は本当に大変ですよね。
      ジェネリック薬品が出てくれるんは本当にありがたいですね。

      返信
      1. キョウ 投稿作成者

        こんにちは。
        新薬は一般市民には高いですよね。。。ジェネリック薬品がどんどん出てくれればいいのですが、
        特許の期限が25年あるんですよねぇ・・・。。。

        返信

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です