AIってなんですか?(2019/11/25 22:50)

投稿者: | 2019年11月25日



アフターでこれから美女とデートです・・・なんて・・・だといいですね(笑)



こんなニュースが出ていました(^^)

「AI」を名乗るサービスの多くがまがい物であるという主張

そもそも、AIってなんじゃねん??って話ですね。。。

うちの会社でも、良く分かっていないからなのか「AI」がなんでもやってくれるかのように話をしていて・・・。。。

もっと悪い事に聞いている方も分かっていないから「空想のAI」について話が飛び交っている(;^ω^)

なんか夢の話で盛り上がっているから双方は楽しいんだろうけど、、、
聞いている方は何言ってんだか・・・って感じなんですよねぇ・・・(´ー`*)

「AI」っていう言葉を使うの禁止!ってしたい!!(笑)
なんでもかんでもAIってありえないから!!(^^;

最近、研究者もAI使えば何でも勝手に分析してくれるって思っているみたいなんですけど、、、
出来れば、ちゃんとした基盤は自分たちで出してほしいよねぇ・・・。。。

「AI」=「機械学習」とするならば、、、AIは0(ゼロ)から1(イチ)は生み出せない。
1(イチ)を10とか100には出来るかもしれないけど・・・

まぁ、、、ちゃんと理解した上で話しているならいいですけど、、、
夢物語を話して、技術者を振り回すのだけはやめてほしいものですね・・・・。。。。

さて、、、ねよ。。
おやすみなさいm(_ _)m





今日は OLの日だという事です

ちなみに「生卵を好んで食するのは日本人だけである
」だという事らしいです。知っていましたか?


最後に質問です。
モチベーションは何?

■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。

“普通の人”だから勝てる エナフン流株式投資術

新品価格
¥1,620から
(2018/11/25 15:37時点)








では、現在のニュースです。
【日本経済新聞 ニュース】 

  • SR渋谷、A東京を破る バスケBリーグ
  • 中国産業ロボ各社、過去4年で欧米韓13社を相次ぎ買収
  • キリンHD、海外再編にメド 豪飲料を中国大手に売却
  • 三菱商事・中部電、5000億で蘭電力買収 欧州市場に一石
  • 聴覚障害者の電話仲介に交付金 総務省、法案提出へ



  • 【ITmedia ニュース】 

  • 引っ越しで発生した不用品を回収、「ラクマ」に代理出品 楽天など3社が共同で開始
  • 「中型領域に革命起こす」 有機ELディスプレイ製造のJOLED、世界初の「印刷方式量産ライン」稼働へ
  • 「LINE弁護士相談」、無料Q&Aや事例が見られる 弁護士ドットコムなど連携、20年春にはトークで直接相談も
  • 上司とSNSでつながっていますか? 社会人に聞く 「休日に連絡が来る」「ブロックした」などの声も
  • 今後も成長しそうな“オタク市場”は? 矢野経済研究所が調査
  • 常識を覆す「惑星」、巨大ブラックホールの周りに存在か 鹿児島大と国立天文台
  • ソフトバンク、カメラ搭載の“IoT蛍光灯”を使った防犯サービス クラウド経由で遠隔監視
  • パナソニック、顔認証技術をクラウドサービス化 アプリやサイトに組み込み可能に 「マスクあり」でも見極め
  • N高、高卒資格が取れるダンススクール開講 「EXPG」とタッグ、学長はEXILEのTETSUYAさん
  • アマゾンの年末セール「サイバーマンデー」、12月6日から開催 18年から7時間延長、Echoなど数十万点対象
  • 楽天ペイの障害が解消 クレカの一部機能は使えないまま
  • 楽天ペイで再び障害 楽天カードの一部機能も復旧めど立たず
  • 東大特任准教授、問題発言で大学側から「遺憾の意」 講座提供元のマネックスも寄付停止の事態に発展
  • 「福岡PayPayドーム」誕生へ 20年2月に改称、キャッシュレス化を促進
  • 浜崎あゆみさんの年末ライブ、チケット価格が「時価」に 高額転売防止
  • 血液1滴から13種類のがんを検出 精度は99% 東芝が技術開発
  • Twitchの人気プロゲーマーがまた1人拠点移動 今度は「Facebook Gaming」へ
  • Tesla、電動ピックアップトラック「Cybertruck」発表 2021年発売予定
  • Apple、iOS 14「Azul」の本格的な開発を開始
  • AirPodsでヒソヒソ音声入力 口を手で押さえるジェスチャーで 清華大学など発表



  • 【日経テクノロジー ニュース】 

  • 引っ越し時の不要品をフリマに代行出品、楽天など3社が「フリマ引越」(2019/11/25)
  • さがみ湖リゾートで完全無人運転の実証実験、歩行者がいる園内道路を走行(2019/11/25)
  • 個人情報保護委、リクナビ問題を受けてクッキーを扱う場合の規律を検討(2019/11/25)
  • パナソニックが顔認証をAPIで外販、「高精度で他社の半額以下」(2019/11/25)
  • 国産クラウド終わりの始まりか、NTTコム「Cloudn」終了の深層(2019/11/25)














  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です