二重苦・・・(2019/12/03 22:57)

投稿者: | 2019年12月3日



本日もご苦労様でした




昨日は忘年会でした(^-^;

月曜日から飲むと、とても辛い事があります・・・。。。。

1.残りの4日間がとても長く感じて辛い・・・

2.月曜日を金曜日だと勘違いして、残りの4日間が休日出勤しているような気分になる

という2重苦になる(苦笑)



うーーーん。。。。

やっぱり最近仕事に手ごたえを感じない・・・(^^;

この会社も・・・そろそろ潮時なのかなぁ・・・と思ってしまう・・・

・・・・

今年も終わりだから・・・少しナイーブになっているのかなぁ・・・(-_-;)





今日は妻の日だという事です

ちなみに「ラッキーセブンは野球で偶然のホームランが7回にあったから
」だという事らしいです。知っていましたか?


皆さんの事を教えてください。
あなたにとって男らしさって何?

■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

新品価格
¥1,944から
(2019/4/22 22:18時点)










では、現在のニュースです。
【日本経済新聞 ニュース】 

  • 中国、新エネ車普及25%に 25年目標を引き上げ
  • 中国スタートアップ投資変調 「1000万元が遠い」
  • ゼロックス、HP買収に透ける成算 調達で日本勢天秤に?
  • 習近平氏が蘇らせたマルクスも驚く香港「時代革命」
  • [FT]現在は第1次大戦前に並ぶ難局



  • 【ITmedia ニュース】 

  • NTTコムと日建設計が“リモート自撮り”サービス「AIR FINDER」提供 5日から渋谷で体験できる
  • 「50GB 900円」──楽天モバイル、MNOプランの価格が流出? Googleキャッシュ上に残された謎のページ
  • 角川文庫・ラノベ読み放題、月額760円で開始 「ハルヒ」「SAO」など1万点が対象
  • 高輪ゲートウェイ駅は“実証実験の場” QRコード自動改札機に多数のロボットも
  • 違法ダウンロード規制拡大、「スクショ」「軽微なもの」は対象外に? 文化庁、パブコメ踏まえた方針発表
  • “手ぶら旅行サービス”登場 服やカメラをネットで予約、宿泊先で利用・返却
  • カフェインやGABAを「吸引摂取」 元JTのエナジードリンク好きが作った電子デバイス「ston」発売
  • AI活用の無人決済店舗、高輪ゲートウェイ駅にオープン
  • 渋谷に“デジタルハチ公”出現、周辺はWi-Fi無料 「新たな待ち合わせ場所に」
  • ピカチュウ、ゲンガーが画面オフで現れるiPhone保護フィルム登場
  • YouTube、ゲームの暴力シーンの扱いを映画やテレビと同等に
  • Apple、2019年のベストアプリ「Best of App 2019」を発表
  • Twitter、データ保護の取り組み紹介ページ「プライバシーセンター」を公開 GDPRなど保護規則準拠をアピール
  • サンシャイン水族館、水中ドローンで深海調査 ロボットアーム使った生物採集も
  • Amazon、量子コンピュータに本腰 3社の量子ハードでプログラミングできる「Amazon Braket」発表 研究所設立、共同研究プログラムも
  • 入試にスマホ持ち込みOK 東京女子学園中、データ読み解く力を試す
  • AWS、ディープラーニング向け自動作曲キーボード「DeepComposer」を99ドルで予約開始
  • 「HoloLens 2」でコールセンターの働き方改革 製品を3D化、客の「使い方教えて」に自宅から対応
  • 2020年のiPad ProとMacBook Pro 16インチはMini LEDディスプレイ搭載?
  • AppleやTeslaなど多数のIT企業CEOが米政権の「パリ協定」残留求める公開書簡に署名
  • 体温で融ける金属で肌にフィット 変形するスマートウォッチ、韓国科学技術院が開発
  • 米サイバーマンデーの支払額は94億ドル(1兆円超)で過去最高を更新(Adobe予測)
  • 「現行価格での販売継続は困難」 オリンパスのカメラ交換レンズ、一部値上げへ



  • 【日経テクノロジー ニュース】 

  • 大企業とスタートアップを自動でマッチング、デロイトがAI使う協業支援SaaS(2019/12/03)
  • 周囲の様子を読み上げる、視覚障害者向けスマホアプリ「Seeing AI」が日本語に対応(2019/12/03)
  • メディアキャスト、フジテレビへデータ放送用の最新CMSを納入(2019/12/03)
  • JAXAとスカパーJSAT間の低軌道衛星の譲渡完了、民間企業への譲渡の初事例に(2019/12/03)
  • 日本企業のDXに足りない要素はズバリこれ、米IT大手のCEOが指摘(2019/12/03)












  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です