期末テスト(2019/12/05 22:33)

投稿者: | 2019年12月5日



ご苦労様です!!




さて、ここで何度か娘との約束の話をしたかと思いますが、

「テストで10番以内に入ったらスマホを買ってあげる」

と言って、1学期の期末テストで10番をとったので、現在娘はスマホを持っています。

しかし、2学期中間テストでまさかの24位に転落・・・(-_-;)

友達とLINEをしたりしているので、スマホ取り上げは可哀想だということで、

LINEや電話などの基本機能以外は制限をかけていました。。。

そして、今回の期末テスト・・・

まさかの・・・

5位!!!

おぉぉぉ!!   と思ったらウラがありまして・・・・(^^;

8教科で5位・・・これはスゴイと思った。

しかし、、、、

5教科で19位 (国語、数学、英語、理科、社会)
3教科で12位 (国語、数学、英語)

うん??(;^_^A アセアセ・・・

8教科・・・5教科+体育、音楽、技術・・・

なんか、凄くて褒めたけど、褒めてあげたけど、、、、

何か、胸に引っかかる・・・(苦笑)

他は15~20番ぐらいなのに、体育2位、音楽1位、技術1位・・・(^▽^;)

たしかに10番以内なんだけど・・・

うーーん、、、すごいよ。。。たしかに5番ってすごいよ。。。

でも・・・・でも・・・・でも・・・・



頑張っていたので、褒めてあげましたが・・・・

次は5教科で頑張ってね・・・(;^ω^)

と、思う父親(キョウ)であった・・・チャンチャン!





今日は バミューダトライアングルの日だという事です

ちなみに「イギリスでは嬢王は何をしても許される
」だという事らしいです。知っていましたか?


最後に質問です。
今までやった中で一番クレイジーなことは?

■お勧めの1冊:キョウがお勧めする1冊を紹介します。

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

新品価格
¥1,404から
(2018/11/25 15:38時点)










では、現在のニュースです。
【日本経済新聞 ニュース】 

  • 羽田給水トラブルで検討会初会合 配管など調査方針
  • 7度防衛の井上尚など表彰 WBO総会、最優秀はロマチェンコ
  • 競泳トップ選手、国内初の高地プール合宿 瀬戸「五輪へ模索」
  • 象印、最大28万件の顧客情報流出 不正アクセスで
  • ローカル5G、申請開始へ 工場自動化など全国で



  • 【ITmedia ニュース】 

  • AIが「橋の劣化」を推定 ドコモと京大が開発 打音検査を効率化、富山で実験も
  • 象印のECサイトに不正アクセス、最大28万件の顧客情報が流出 決済画面が改ざん
  • ディズニー、アナ雪2“ステマ疑惑”で謝罪 「感想を自由に表現してもらう企画だった」
  • ネットで話題のカフェイン吸引デバイス「ston」、在庫切れ続く 販売再開は「数日以内に」
  • 恋人からの“困るプレゼント”、女性の3割は「フリマアプリで出品」 ミクシィ調査
  • すみだ・京都水族館、“リア充向け”恋愛ゲーム開発 ネットで話題「恋愛相談の飼育員」が監修
  • 4人に1人が「利益100円以下」の商品をフリマアプリに出品 その理由は?
  • 「おサイフケータイ」をタッチレスに スマホをかばんに入れたまま決済 ドコモとソニーが実験
  • PFN、深層学習フレームワークをPyTorchに移行 Chainerをやめるのは「非常に大きな決断」
  • キヤノンがカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」本格展開 ズーム、画面なし 「不便さ楽しんで」
  • インフルエンザの流行、AIで予測 予防・外出見直しの参考に さいたま市で実験
  • 日立、「サイバーセキュリティセンター」開設 1万人規模で人材育成目指す
  • AI搭載のドラレコアプリ登場 周囲の歩行者など検知、車間距離を測定 危険時に自動アラート
  • AWS、機械学習のための統合開発環境「Amazon SageMaker Studio」提供開始 コード、ノートブック、データセットを1つのツールで
  • AWSを5Gキャリアのエッジロケーションに設置、モバイルデバイスから利用できる「AWS Wavelength」発表 国内ではKDDIが提携
  • SlackのDAUが1200万人以上に 売上高は60%増の1億8610万ドル
  • iPhone版「CLIP STUDIO PAINT」登場 月額100円から
  • BMW、CarPlayのサブスク料金制を中止
  • 香港のApple Store「Apple Canton Road」リニューアル中
  • Instagram、新規ユーザー登録で生年月日入力が必須に
  • 任天堂の「Switch」、米感謝祭ウィークに83万台以上販売



  • 【日経テクノロジー ニュース】 

  • Amazonビジネス国内初のカンファレンス、調達や購買の効率化をアピール(2019/12/05)
  • 大阪大学が回収不要の「土に還る」IoTデバイス、災害対策の用途を想定(2019/12/05)
  • 「ヨーロッパのロボット販売はコト売りで攻める」、三菱電機(2019/12/05)
  • 「同一労働同一賃金」対応完了はわずか4%、Works Human Intelligence調べ(2019/12/05)
  • PFNが深層学習基盤「Chainer」の新機能開発を終了、Facebookの「PyTorch」へ移行(2019/12/05)














  • 期末テスト(2019/12/05 22:33)」への2件のフィードバック

    1. takafumi

      こんにちは。
      体育、音楽、技術がスゴイですね。
      関心のある教科なら好成績を上げる力がある
      ということですから、きっと5教科も上がりそうな気がしました。
      心配はいらないですね^^

      返信
      1. キョウ 投稿作成者

        こんにちは。いつもありがとうございます。
        体育、音楽、技術・・・は確かにスゴかったのですが・・・
        関心があるってわけではなく、、、10番以内に入るためには主要5教科では無理。
        だから、みんなが手を抜く副3教科で頑張らねば!・・・という考えだったそうで(^^;
        それは、それで凄いんですけど・・・なんだかなぁ・・(笑)

        返信

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です